山梨ダイハツ

営業時間:9:30~18:00
定休日:毎週火曜日、第2・3月曜日
(6・7・9・10・11月は第4月曜日もお休みとなります。)
※直営店のみ
定休日変更のお知らせ

会社情報

沿革

1958年5月 甲府市穴切町に母体となった山梨ダイハツミゼット販売株式会社設立
1959年10月 韮崎市に韮崎営業所、大月市に郡内営業所を開設する。
1960年8月 甲府市横根町(現:横根町48番地)に本社新築移転
1961年2月 株式会社山梨ダイハツモータース設立
1963年4月 大月営業所を都留(現:都留市田原1丁目)に郡内営業所として新築移転
1965年4月 山梨ダイハツミゼット販売、山梨ダイハツモータース及び山梨ダイハツ販売を合併し、
新生山梨ダイハツ販売株式会社となる。
1968年8月 若草町(十日市場)に南営業所を新築開設
同年10月 韮崎営業所(現:韮崎市一ツ谷)に新築移転
1976年12月 富士吉田営業所(現:富士吉田市新倉)に新築開設
1980年10月 竜王営業所(現:甲斐市富竹新田)に新築開設
1985年2月 本社ショールーム新築以降1989年までショールーム化を図る
1989年7月 南営業所を新築し、峡西営業所に改名する。
1999年12月 中古車小売店舗カーメイト昭和開設
2000年6月 本社、甲府営業所、部品センター全面建替、U-CAR甲府開設
2004年1月 甲府営業所、都留営業所、韮崎営業所、峡西営業所、富士吉田営業所、竜王営業所の事業場名を
それぞれ甲府店、都留店、韮崎店、峡西店、富士吉田店、竜王店と改名する。
2007年9月 韮崎店を全面建替
2009年8月 竜王店を全面建替
2011年2月 カーメイト昭和を販売店営業拠点として徳行センターに用途変更
2013年12月 峡西店を新築移転し、南アルプス店として開設する。
2016年12月 富士吉田店を新築移転
旧富士吉田店を河口湖テクニカルセンターへ用途変更。
2018年2月 都留店を全面建替
2019年1月 塩山店開設
2022年11月 竜王店リニューアル

会社概要

社名 山梨ダイハツ販売株式会社
本社所在地 山梨県甲府市横根町48番地
本社連絡先 TEL 055-220-7111
創立 1958年5月
資本金 8,000万円
代表者 中島 健二
従業員数 162名(正社員135名、アルバイト・パートタイム勤務者27名)
事業内容 自動車(新車、中古車)の販売、メンテナンス(点検、車検、修理)、部品販売、
レンタリース、JAF取扱い、損保(自動車保険) 各種保険代理店
事業実績 売上高 76億1600万円(2023年3月度売上実績)
事業実績 年間販売台数 4,424台
拠点数 本社(甲府店)、部品センター、都留店、韮崎店、南アルプス店、富士吉田店、竜王店、塩山店、河口湖テクニカルセンター
本社 来客用駐車場の
ご案内
当社の特徴

この度、女性活躍推進に取り組む企業として『山梨えるみん』に当社が認定されました。
女性の継続就業、長時間労働の解消等の働き方改革、女性管理職の登用、女性の非正社員から正社員への転換や子育て期等の女性の正社員としての採用などの取り組みが認定基準に満たすと認められました。

エルミン

「健康経営方針 健康経営宣言」 山梨ダイハツ販売株式会社は働く従業員の健康管理・安全対策に積極的な企業として各種の認定を受けております。
当社で働く「従業員一人ひとりが心身共に健康であり明るく安心して働ける会社」となるために、従業員の健康意識を向上させるとともに健康維持に積極的に取り組みます。

  • 1.健康経営宣言を社内外に発信します。
  • 2.健康づくり担当者を設置します。
  • 3.健康経営の実践に向けた土台づくりを行います。
  • 4.従業員のこころと身体の健康づくりに取り組みます。
  • 5.定期健康診断を実施し、受診率100%を目指します。
やまなし健康経営優良企業
認定証
「健康経営委員会および労働安全衛生委員会」の組織図