お問い合わせ
営業支援部 採用担当 田辺
055-220-71321958年5月 | 甲府市穴切町に母体となった山梨ダイハツミゼット販売株式会社設立 |
---|---|
1959年10月 | 韮崎市に韮崎営業所、大月市に郡内営業所を開設する。 |
1960年8月 | 甲府市横根町(現:横根町48番地)に本社新築移転 |
1961年2月 | 株式会社山梨ダイハツモータース設立 |
1963年4月 | 大月営業所を都留(現:都留市田原1丁目)に郡内営業所として新築移転 |
1965年4月 | 山梨ダイハツミゼット販売、山梨ダイハツモータース及び山梨ダイハツ販売を合併し、 新生山梨ダイハツ販売株式会社となる。 |
1968年8月 | 若草町(十日市場)に南営業所を新築開設 |
同年10月 | 韮崎営業所(現:韮崎市一ツ谷)に新築移転 |
1976年12月 | 富士吉田営業所(現:富士吉田市新倉)に新築開設 |
1980年10月 | 竜王営業所(現:甲斐市富竹新田)に新築開設 |
1985年2月 | 本社ショールーム新築以降1989年までショールーム化を図る |
1989年7月 | 南営業所を新築し、峡西営業所に改名する。 |
1999年12月 | 中古車小売店舗カーメイト昭和開設 |
2000年6月 | 本社、甲府営業所、部品センター全面建替、U-CAR甲府開設 |
2004年1月 | 甲府営業所、都留営業所、韮崎営業所、峡西営業所、富士吉田営業所、竜王営業所の事業場名を それぞれ甲府店、都留店、韮崎店、峡西店、富士吉田店、竜王店と改名する。 |
2007年9月 | 韮崎店を全面建替 |
2009年8月 | 竜王店を全面建替 |
2011年2月 | カーメイト昭和を販売店営業拠点として徳行センターに用途変更 |
2013年12月 | 峡西店を新築移転し、南アルプス店として開設する。 |
2016年12月 | 富士吉田店を新築移転 旧富士吉田店を河口湖テクニカルセンターへ用途変更。 |
2018年2月 | 都留店を全面建替 |
2019年1月 | 塩山店開設 |
社名 | 山梨ダイハツ販売株式会社 |
---|---|
本社所在地 | 山梨県甲府市横根町48番地 |
本社連絡先 | TEL 055-220-7130 |
創立 | 1958年5月 |
資本金 | 8,000万円 |
代表者 | 中島 健二 |
従業員数 | 158人(正社員142名、準社員・アルバイト・パートタイム勤務者16名) |
事業内容 | 自動車(新車、中古車)の販売、メンテナンス(点検、車検、修理)、部品販売、 レンタリース、JAF取扱い、損保(自動車保険) 各種保険代理店 |
事業実績 売上高 | 78億2千万円(2020年3月実績) |
事業実績 年間販売台数 | 3,952台(2020年3月実績) |
拠点数 | 本社(甲府店)、部品センター、都留店、韮崎店、南アルプス店、富士吉田店、竜王店、塩山店、河口湖テクニカルセンター |
本社 来客用駐車場の ご案内 |
![]() |
この度、女性活躍推進に取り組む企業として『山梨えるみん』に当社が認定されました。
女性の継続就業、長時間労働の解消等の働き方改革、女性管理職の登用、女性の非正社員から正社員への転換や子育て期等の女性の正社員としての採用などの取り組みが認定基準に満たすと認められました。
職種 | 営業職 5名 |
---|---|
内容 | 当社保有の顧客をフォローすることにより、車両の販売、車両整備、車検の受注予約や損害保険などの付帯商品を販売する、やりがいを感じられるお仕事です。 ◆ダイハツ銘柄の新車販売、他社銘柄を含む中古車の販売 ◆整備・車検予約 ◆当社保有の顧客訪問 ◆カーライフサポート・フォロー ◆車両をはじめとした部品用品の販売 ◆自動車任意保険等の販売 |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(6ヵ月) |
勤務地 | 山梨県内当社店舗 |
条件・資格 | 学部・学問不問 普通自動車免許 |
勤務時間 | 9:15~18:00(7時間45分) |
休憩時間 | 60分 |
休日 | 火曜日定休 年間休日115日(GW・夏季・年末年始・個人指定休30日) |
給与 | 大卒:基本給 187,000円 短大・専門卒:基本給 174,000円 |
手当 | 残業手当(所定賃金×実績×1.25倍) 車両借上手当 実績により歩合、奨励金を支給 |
時間外労働 | あり |
交通費 | 全額、但しガソリンカード貸与 |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回、約4.5ヵ月 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、団体生命保険 |
応募 | まずは1度会社訪問へお越しいただきます(随時受付・要事前アポイント) 平日の午後、随時行っておりますので、採用担当者までお申込み下さい。 当社の雰囲気や働く社員の声や様子をぜひご覧いただければと思います。 |
■実績校■
山梨学院大学、山梨大学、山梨英和大学、神奈川大学、青山学院大学、東海大学、杏林大学
沖縄大学、帝京大学、帝京科学大学、亜細亜大学、日本大学、大原簿記(専)、甲府商科(専)
■会社訪問■
【日時】月・水・木・金
13:00~16:00(予定)
【場所】山梨ダイハツ販売㈱本社2階
【予約】個別に対応させていただきますので、採用担当・田辺まで
お電話にてお申込み下さい。
職種 | 整備職 5名 |
---|---|
内容 | 車両の点検・車検整備などのアフターフォローを行っていただく、お客様の満足が近くで見えるやりがいのあるお仕事です。 ◆自動車の一般整備 ◆車両の点検・検査業務 ◆車両整備等のアフターフォロー ◆その他付随する業務 |
契約期間 | 期間の定めなし |
試用期間 | 試用期間あり(6ヵ月) |
勤務地 | 山梨県内当社店舗 |
条件・資格 | 普通自動車免許(AT不可) 自動車整備士2級ガソリン・ディーゼル資格(取得見込み可) 危険物取扱乙種4類資格(取得見込み可) 低電気取扱安全衛生教育終了 |
勤務時間 | 9:15~18:00(7時間45分) |
休憩時間 | 60分 |
休日 | 火曜日定休 年間休日115日(GW・夏季・年末年始・個人指定休30日) |
給与 | 4年課程卒 187,000円 2年課程卒 175,000円 |
手当 | 残業手当(所定賃金×実績×1.25倍) 実績により奨励金を支給 |
時間外労働 | あり |
交通費 | 当社規定による(自銘柄車に限る) |
昇給・賞与 | 昇給:年1回 賞与:年2回、約4.5ヵ月 |
加入保険 | 雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険、団体生命保険 |
応募 | まずは1度会社訪問へお越しいただきます(随時受付・要事前アポイント) 平日の午後、随時行っておりますので、採用担当者までお申込み下さい。 当社の雰囲気や働く社員の声や様子をぜひご覧いただければと思います。 |
職種 | サービススタッフ(整備士)・正社員(1名) |
---|---|
内容 | 自動車の一般整備・点検・検査及びそれに付随する業務。 また、お客様へのカーライフのアドバイスもしていただきます。 車のみならず、“安心・安全・満足”と言うお客様の心のケアーもお願い致します。 |
勤務地 | 山梨県内当社店舗 |
資格 | 25歳~37歳位まで、‐オーバーホールが単独で行なえるレベル。 要普通免許(AT車限定不可)。国家2級整備士資格。 |
時間 | 9:15~18:00 |
休日 | 火曜日定休 年間休日115日(GW・夏季・年末年始・個人指定休日43日) |
給与 | 基本給 175,000円~340,000円 残業手当(所定賃金✕実績✕1.25倍)実績により奨励金を支給 |
待遇 | 各種保険・昇給年1回、賞与年2回 |
応募 | 採用担当者まで電話連絡の上、履歴書をご持参ください。 |
営業支援部 採用担当 田辺
055-220-7132営業スタッフ
大勝 雄人
仕事を通じてどういう社会人になりたいのかを
考えていくことが大事だと思います。
Q.仕事内容は?
車の販売を通して、お客様のカーライフを充実させ満足していただくことです。
Q.山梨ダイハツを選んだ理由は?
軽自動車ならダイハツという強いブランド力のある会社で、営業という第一線で働くことが自分を社会人としてよりよく成長できる環境があると考えたからです。
Q.仕事のやりがいや楽しいと思う瞬間は?
お客様に満足してもらえた時、感謝のお言葉を頂いた時です。
Q.仕事の大変なところは?
お客様一人一人同じ価値観や生活リズムを持っているわけではないのでその人にあったカーライフの提案をしていくことが一番大変です。
Q.山梨ダイハツを一言でいうと?
いろんな可能性のある会社
Q.就活生にひと言
自分のやりたい仕事につける人は、そんなに多くない中で、仕事を通じてどういう社会人になりたいのかを考えていくことが大事だと思います。
事務スタッフ
長田 有紀
いろんな企業で話を聞けるのは就活生の特権。
山梨ダイハツにもぜひ来てみてください。
Q.仕事内容は?
来店対応、電話対応、事務処理、経理処理など。
Q.山梨ダイハツを選んだ理由は?
車の需要が高く街乗りが多い山梨県で、小回りの効く軽自動車に将来性を感じ興味を持ちました。社内見学では皆さん元気で明るい笑顔で仕事をしていて、雰囲気が良く山梨ダイハツで働きたいと思いました。
Q.仕事のやりがいや楽しいと思う瞬間は?
お客様に笑顔で『ありがとう』と言っていただけた瞬間です。
Q.仕事の大変なところは?
繁忙期にはお客様の来店や電話の対応が多くなるため、その中で事務処理をすすめるのは大変です。
Q.山梨ダイハツを一言でいうと?
元気で明るい会社です。
Q.就活生にひと言
自分を見つめ直すいい機会になると思います。いろんな企業へ行き、いろいろな話を聞けるのは就活生の特権です。山梨ダイハツにもぜひ来てみてください。
大変だとは思いますが、悔いのないように精一杯頑張ってください!一緒に働けるのを楽しみに待っています!